
春ですね。
でも、ここ2、3日ちょっと寒い。
いっかい暖かくなってからの寒さはちょっとこたえますね。
とはいえ、ロバの本屋では
ただいま山田美津子さんによる「みつこ絵日記展」開催中です。
会期は4/12(土)〜20(日)、
会期中、4/16(水)はお休みですが
その他の日は営業してます。
(いつもは定休日の木曜日、金曜日も開けてます)
みつこさんの絵日記は
日常の中の何気ないことを描いているんだけど、
なんだかクスッと笑ってしまいます。
見ていて楽しい気持ちになります。
たくさんの人に見てほしいなぁ。
ここ2年くらいの絵日記をずらっと展示してますので
どうぞゆっくりじっくり楽しんでください。
絵日記の他に、
みつこさん描き下ろしの絵やモビールや立体作品もありますよ。
それから、
みつこさんの絵本もいろいろ揃えました。
「みつこ絵日記展」、
何度でも足を運んで楽しんでください。
ホームページの更新するの
ちょっとサボっててすみません。
寒かった冬も終わって
いつの間にか春ですね。
明日から4月!早い!
あっちこっちで桜の花が咲き出しました。
店の横にあるミツマタの花も満開です。
4月最初の土日は
下関のやすらガーデンにて開催の「ART LIFE FES」に参加のため
店はお休みします。
間違って来ないよう気をつけてください。
(4月の営業日はNEWSを見てください)
そして、ロバの本屋では
4/12(土)から「みつこ絵日記展」がはじまります。
日常の何気ない出来事をみつこさんが絵日記に描くと
なんだか楽しいのです。
ふふふって笑ってしまいます。
幸せな気持ちになったりもします。
どうぞゆっくり足をお運びください。
会期は4/12(土)〜20(日)、
会期中の休みは4/16(水)のみです。
寒い日が続きますね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、冬休み中、
〝手芸と読書・ロバの本屋〟としてリニューアルオープンのため
店の改装や模様替えなどをコツコツしています。
合間に薪割りや編み物もしています。
この冬は冬ごもりではなくて
わりと寒い外での作業が多いです。
毛糸がたくさん届いているし
店の片付けもメドがたってきたので
2月後半は土日祝日を営業しようと思います。
【2月の営業日】
11(火・祝) 12:00-16:00
15(土) 12:00-16:00
16(日) 12:00-16:00
22(土) 12:00-16:00 ※hortaさんのパンとお菓子届く日
23(日・祝) 12:00-16:00
24(月・振替休日) 12:00-16:00
営業時間が冬時間でいつもより短いですので気をつけてください。
それと、雪などで変更の可能性もありますので
来る直前にインスタグラムやHPを確認の上お越しください。
編み物でもしながらのんびりお待ちしてます。
新年あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いいたします。
新年は
1月2日から店開けています。
5日まで休まず開けてますので、
お時間ありましたらひょっこりお立ち寄りください。
1月は
1/2(木)、3(金)、4(土)、5(日)、
11(土)、12(日)、13(月・祝)と営業して
そのあと、冬休みいただきます。
冬休み中は
少し店の改装と模様替えをしようと思います。
ロバの本屋はこの冬で12周年を迎えました。
(ロバロバカフェ時代も合わせると20周年!)
ここらへんで少しずつ
店の形態を変えていこうかと考えています。
おばあちゃんになっても
のんびり店をしながら暮らしていきたいので
おばあちゃんになった時に
自分が店にいて落ち着く場所を作っていきたい。
糸紡ぎと編みものと読書が好きなので
店に私が必要なモノが揃ってたらいいな。
そして、そんな店を必要としてくれる人が
ポツポツ訪れてくれたらいいな
と、最近は思うのです。
というわけで、改装後は
〝手芸と読書・ロバの本屋〟って感じの店になる予定です。
リニューアル後もよろしくお願いします。
改装が終わり次第
冬の間は土日だけオープンしようと思ってます。
はっきりした日程が決まったら
またお知らせしますね。
2024年のロバの本屋での展示会はすべて終了しました。
楽しんでもらえたかな。
とはいえ、
年内まだ1ヶ月以上あるので
いろいろイベントのおしらせなど、まだあるのです。
ひとつめ
東京・湯島の輸入雑貨展nicoにて開催の『首だけセータークラブ2024』に
今年もKSCメンバーとして参加させていただきます。
K 首だけ
S セーター
C クラブ
『首だけセータークラブ 2024』
11/20(水)〜12/1(日)13:00-18:00
※11/25(月)、26(火)はお休み
輸入雑貨展nico
東京と文京区湯島4-6-12湯島ハイタウンB棟103号室
東京メトロ千代田線 湯島駅 1番出口徒歩2分
※代官山のこどもビームスにて
『首だけセータークラブ2024 for KIDS』同時開催
私は発送終えました〜。
会場には16人のメンバーの個性豊かな首だけセーターがズラリと並びますので
どうぞいろいろ試着してお楽しみください。
ご試着用のマイスカーフをお持ちいただけると助かります。
初日の11/20(水)は私もnicoに在店しております!
ふたつめ
12/7(土)はロバの本屋は臨時休業しまして、
山口市のYCAMにて開催される『朗読と音楽』というイベントに出店します。
串田孫一の随筆集「山のパンセ」「音楽の絵本」などから彼が残した思索のことばを、それから山口を代表する詩人・中原中也のことばを、串田和美と小林聡美が朗読。「MUSIC for ISOLATION」のゆったり響く温もりのある音がことばに寄り添います。
18:00開演
ロバの本屋からは串田孫一、中原中也関連の本、その他は、山の本や詩集などをお持ちします。年末なので、カレンダーも持っていきます。
※こちらのイベント、前売りチケットは完売したようです。
気になる方は、当日券を狙ってみてください。
みっつめ
いつもは豊北町のつつみ舎さんで開催の金曜朝市、
今回で20回目になるのですが
12月は寒いので室内で出来ないかなぁという参加者みんなの声によって
初のロバの本屋の店内にて開催です。
とはいえ外にはテントも張りますので
出たり入ったりして楽しんでもらえるように出来たらいいな、って考えてます。
12月13日(金)朝10時ごろ〜3時ごろ
お時間ありましたら
どうぞのんびりお越しください。
いつのまにか今年もあと少し。
今年最後の展覧会『保手濱 拓展』も終了しました。
ホテハマくんの絵は
ずっと見ていたくなるような絵です。
毎日眺めていても全然飽きない。
なので、
私は毎日、開店前と閉店後に
ゆっくり絵を眺めて過ごしました。
遠くから眺めたり
近くでじっくり見てみたり。
お客さんにも会期中2回足を運んでくれた方が何人かいて
とても嬉しかった。
一回じっくり見て家に帰って、
翌日かその翌日とかに
もう一回見に行こうかなって思ったんだろうな。
いつの間にか秋がやってきましたね。
過ごしやすくてうれしい。
けど、
あんなに暑かった夏がちょっと懐かしく感じたりもしています。
10月の1週目は
青空洋品店さんによるブラックフォーマル・セミオーダー会でした。
青空洋品店のあづちゃん、
今回は7パターンのデザインのブラックフォーマルを用意してきてくれました。
ゆっくり試着してお似合いのデザインを選ぶのってとてもいい。
肩幅や丈や袖の長さなどを
その人ごとに採寸して調整してくれるのもいい。
ブラックフォーマルのような服は
セミオーダーで作ってもらうのすごくいいなって思いました。
私自身も
「きちんとした礼服をひとつ持っておきたい」
ちょうどそう思っていました。
まぁ、そんなお年頃ですね。
礼服を着る機会も増えるだろうし、
どうせなら借りもののような服ではなくて気に入ったものを着て行きたい。
なので、とても良い機会でした。
あづちゃん、どうもありがとう。
