robabooks
robabooks
NEWS
「コトバえんぴつ」のこと

ロバの本屋オープンのときから
ずっと定番で置いてたハルカゼ舎の「コトバえんぴつ」。
お気に入りの文房具のひとつだったのですが、
もとになってた無地のえんぴつそのものが廃番になったり、
なんやかやあって、
ここしばらく姿を消していました。

それで、
代わりにいい鉛筆ないかなぁって探したりして
店に置いたりしてはいたのですが、
それでも「コトバえんぴつ」が復活したらいいのになぁ…、
って、ずっと強く思い続けていました。
「コトバえんぴつ」は日本の文豪たちのコトバが刻まれたえんぴつ。
本屋さんにぴったりだなって思っていたのです。

そんな「コトバえんぴつ」が、
今回、少し仕様を変えて復活しました。
わーい。
IMG_4675
新しい「コトバえんぴつ」を紹介しましょう。

IMG_4659
「コンバンハギンガノオマツリデス」
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』から。
ライトブルーの鉛筆に、黄土色の文字、
鉛筆の濃さは、2B。

IMG_4690
「朝が小鳥とダンスしています」
立原道造の『さふらん』に収録されている詩『ガラスの向こうで』の一節。
ピンクの鉛筆に、黄土色の文字、
鉛筆の濃さは、2B。

IMG_4691
「わたしはひとつのうたをしってる」
萩原朔太郎の『青猫』に収録されている詩『怠惰の暦』の中の一節。
ナチュラルの鉛筆に、赤い文字、
鉛筆の濃さは、HB。

IMG_4694
「ワカラナイノガネウチダトサ」
稲垣足穂の『一千一秒物語』の中から。
ナチュラルの鉛筆に、緑色の文字、
鉛筆の濃さは、HB。

IMG_4671
「千の天使がバスケットボールする」
中原中也の『山羊の歌』に収録されている詩『宿酔』の中の一節。
白い鉛筆に、黒い文字、
鉛筆の濃さは、HB。

今回新たに加わったコトバは、中原中也の詩の一節。
白い鉛筆に黒い文字、きりりとカッコイイ仕上がりです。

2015.01.22
ラッピング用のもの

年末が近づいてきましたね。
クリスマスや忘年会や新年会やなんやかや、
プレゼントを送ったり貰ったりが増える季節です。
そんなワケで、
店の一角にラッピングに使える感じのモノを集めてみました。

20131108-104704.jpg

最近入った包装紙。

20131108-104842.jpg
ホリグチナオコ作の包装紙です。
3種類1セットで販売してます。
4パターンあります。
見本置いてあるので、見てみてください。
模様っぽいの、全面がひとつの絵になってるもの、
いろんなパターンのがありますよ。

マスキングテープもクリスマスっぽいやつ、集めてみました。

20131108-105251.jpg

2013.11.08

今朝もミーコやんは伸びている。

20130623-113224.jpg
「なぁに〜」

20130623-113336.jpg
いやいや、何でもないよ。

さて、
昨日届いた紙を店に並べよう。

20130623-113507.jpg
こちらは「チョコグラシン」って紙。
チョコレート色のグラシン紙です。
う〜ん、かわいい。

20130623-113718.jpg
もひとつはグリーンの耐水紙。
どちらも半切サイズ。
包装紙にできるくらいのサイズです。
A4サイズのもありますよ。

ロバの本屋は、
けっこういろんな紙を置いています。
こちらは紙用の引き出しです。

20130623-114107.jpg
どうぞ、引き出し開けてみてくださいね。
紙は、
厚みや、質感や、色や、
いろいろじっくり吟味してほしい。
紙はいいよね。
紙見てると、
いろいろ作りたい気持ちがフツフツと湧いてくるんだな。

2013.06.23
ロシアから

ロシアから荷物が届いた。

20130501-061944.jpg
これは荷物に付いてた送り状。

20130501-062055.jpg
あぁ、こういうの好きなのよー。
海外からの送り状。
日付書き込むとこのハンコがピンクなのがかわいいな。
そして、ロシア語って(読めないけど)なんかいいんだよねぇ。

さてさて、
中身はというと、

20130501-062445.jpg
ロシアのノートやファイルや絵本、

20130501-062456.jpg
封筒や切手などなど。
懐かしいなぁ。
私も5年くらい前に、いちどロシアに買い付けに行ったことあるんだよね。
ロシアって遠い感じがするでしょう?
でも意外と近いのですよ。
新潟から飛行機で2時間で着いちゃうのです。
ま、ロシアって広いから場所によるんだけどね。

20130501-063656.jpg

荷物を解いたあとの
こんな梱包材さえいとおしい(笑)。

さてさて、
ロシアの文房具や絵本は
順次、値段付けて「ロバの本屋」に並べますよー。

2013.05.01
コトバえんぴつ

前回の筆記用具の紹介のつづき。
今日はえんぴつの紹介しましょう。

こちらのコトバえんぴつ
経堂にある小さな文房具屋ハルカゼ舎のオリジナルです。

20130424-072422.jpg

日本の文豪のコトバが刻まれてるえんぴつです。

水色は

20130424-073242.jpg
宮沢賢治の詩「丘の眩惑」の一遍。

赤は

20130424-073426.jpg
萩原朔太郎「青猫」の中の詩の一遍ですね。

緑は

20130424-073512.jpg
稲垣足穂「一千一秒物語」の中の一遍。

ピンクは

20130424-073612.jpg
竹下夢二「青い小径」に入ってる詩、ですね。

そして、ブルーは

20130424-073838.jpg
こちらも宮沢賢治「銀河鉄道の夜」、ですね。

ハルカゼ舎の間瀬さんが、
高校生の頃夢中で読んだ文庫本のページをめくりながら選んだ言葉たち。
「決まった文字数の中で、
なんとなく意味のわかる、そしていいなぁと思うコトバを選びました」
ふふふ、楽しそうな作業だな(笑)。

鉛筆の硬さは、すべてBです。

2013.04.24
BICのボールペン

久しぶりに、
ロバの本屋に置いてる文房具を紹介しようっと。

私も長いこと愛用しているBICのボールペン。
今はずいぶんいろんな色が出ているんですよー。
ほら。

20130422-054920.jpg

まずは定番の4色ボールペン。

20130422-073022.jpg
水色ボディのは太芯、1.0ミリ。
オレンジボディのは細芯、0.7ミリ。
インクの色は、黒、紺、赤、緑、です。

お次はパステルカラーの4色ボールペン。

20130422-073322.jpg
ボディの色はピンクときみどり、どちらも太芯(1.0ミリ)です。
そしてインクの色は、
ピンク、紫、水色、きみどり、です。
これ1本ペンケースに入れて持ち歩いてると、
手帳に予定書き込んだりするとき、大事なとこにライン引いたり、
遊びの予定、仕事の予定、家の予定、など予定ごとに色分けして書いたりできて、
なかなか便利。
かわいい上に使えるヤツです。

そんなにいろんな色はなくてもいいかな、という人にはこちら。

20130422-073513.jpg
2色ボールペン。
黄色、ネイビー、水色のボディのは、黒 × 赤 の定番色。
ピンクのボディのは、ピンク × 水色 のインクですよ。
どれも太芯(1.0ミリ)です。

2013.04.22
春らしい文房具

春ですね〜。
池の横のチューリップの芽もすくすく伸びてきました。

20130316-153119.jpg

今日も薪ストーブ焚かずに営業してます。
すこーし肌寒いかな?って感じですが、
ストーブ焚くとちょっと暑いの。

吉田次朗くんの器、
少し残してあります。
展示中に来られなかった方、
気になるようだったら見に来てくださいね。

20130316-153911.jpg

次朗くん展の前に作った小さい方の棚には
文房具を並べてみました。

20130316-154451.jpg

私の中では、
ココはかわい子ちゃん文房具のコーナー(笑)。

20130316-161002.jpg

オギハラナミさん作のペンケースと小物入れ。
カラフルポンポン付き。

20130316-161809.jpg

中の布もかわいいです。

チャルカのオリジナル文房具入れもあります。
チェコやハンガリーのヴィンテージ生地を使って作られてます。

20130316-164246.jpg

かわいい紙もありますよ。

20130318-142530.jpg

チェコのワックスペーパーとか

20130318-142612.jpg

ハンガリーの包装紙の紙とか。

明日は
本の紹介をしたいなぁ。
いろいろ新しい本入ってるんだよなぁ。

20130318-142848.jpg

そうそう、
古本もぼちぼち追加してますよ。
ブービーさんからも追加の古本届いてます。

20130318-143119.jpg

2013.03.16
ノート類

「ロバの本屋」は本屋だけど、
文房具なども置いています。
今日はノート類をいくつか紹介しますね。

20130120-072027.jpg

こちらはハンガリーの小学生ノート。
日本でいうところのジャポニカ学習帳みたいなものらしい。
う〜ん、カワイイ。
A5サイズで、紙はやわらかめの再生紙。

20130120-072817.jpg

緑の表紙の中はこんな。
無地に水色のタテ線。

20130120-072919.jpg

オレンジのノートは
4ミリ幅の水色横罫線、はしっこにタテ線。

写真撮り忘れたけど
紫色のノートの中身は10ミリ幅の水色横罫線、はしっこにタテ線です。

お次はこちら。

20130120-073656.jpg

大阪のチャルカのオリジナル。
東欧を旅して見つけたヴィンテージ生地を使った布張り製本のノートです。
製本職人が1冊ずつ手貼りで仕上げているんだとか。
それに糸綴じ製本だからしっかり開いて、しかも丈夫です。

20130120-074247.jpg

中身はオレンジの5ミリ方眼。

さて、次は
私もずっと愛用しているMUCUのノート。

20130120-075900.jpg

表紙の色は2種類、サイズも2種類置いてます。

20130120-080147.jpg

中の紙は、無地のコミック紙。

20130120-080242.jpg

旅用には小さいサイズの方をいつも持って行きます。

20130120-080321.jpg

角丸なので、
かなり乱暴にカバンから出し入れしても角が折れるようなこともない。

20130120-080424.jpg

無地なので、
いろいろ絵や図を描いても見やすいし、

20130120-080503.jpg

自由度が高いです。

20130120-080536.jpg

あれ、この貼ってあるの何のチケットだろ?
いいな、これ(笑)。

そしてお次は日本の定番、ツバメノート。

20130120-080819.jpg

大学ノートは、
昔から もうぜったいツバメノートがいちばん好き。

20130120-081139.jpg

地味ながら、
デザインがいいんです。

20130120-081237.jpg

ほらね。

20130120-081416.jpg

表紙の飾り枠とか、
よーく見ると、とてもいい。

うちの店に置いてるA5サイズのツバメノートは
経堂の文房具屋ハルカゼ舎のオリジナルです。

20130120-082325.jpg

背ラベルはグレーがかった水色、

20130120-082426.jpg

表紙には
金の箔押しでハルカゼ舎のロゴマークが入ってます。
こんなの作っちゃって、なんとも羨ましい(笑)。

最後は、
ノートじゃなくてスケッチブック。

20130120-082939.jpg

銀座の画材店月光荘のスケッチブックです。
この小さいサイズのは何かと使えます。
バックにも入るし、

20130120-083405.jpg

リング製本だからよく開くし、
紙も薄くて気負わない感じ。
気軽さがいいんです。

20130120-083539.jpg

スケッチブックだから
大きなサイズのも置いてますよー。

2013.01.20