
梅雨明けした途端に夏がやってきた!って感じですね。
暑い日が続いています。
でも、私は夏が結構好き。
流れるほど汗をかいて、そのあと水浴びしてスッキリするのが気持ちいいのです。
汗をたくさんかくと体が整う気がします。
7月、8月は祝日が移動した関係で
営業日が若干入れ替わりますので
NEWSの営業日カレンダーを確認の上、お越しください。
8月か、9月のどこかで
夏休みを取ろうかと考えたりもしています。
いつの間にか6月も後半。
びっくり。
金曜朝市もちょっとオタオタしつつも無事終わって、
また次回が楽しみだねぇって参加者みんなで話しています。
ずいぶん日にちがたってしまったけれど、
足を運んでくれたみなさま、どうもありがとうございました。
昨日は大きくなりすぎたユーカリの木を剪定しました。
せっかくなのでユーカリ染めをしてみようと思って、
店のレジの中で乾燥中です。
なんだか空気が清々しい気がします。
ゴールデンウィークも終わりましたね。
今年のゴールデンウィークは
わりと涼しくて天気悪い日も多かったけど、
それでも
なんだかバタバタしているうちに終わったなぁ、という感じです。
これからしばらくは展示などもないので
ゆっくり店を整えたり本を補充したりしながら
のんびり営業になるだろな。
季節もいいし、
ミーコやんとビクターとのんびり店番していようと思います。
長らくお休みいただきましたが、
3月より通常通り営業いたします。
土、日、月、火、祝日が営業日です。
よろしくお願いします。
休みの間は
店の前に柵を作ったり、畑の準備をしたり、薪を割ったり。
雪の日には
糸を紡いだり、編み物したり、のんびり過ごしました。
よい充電ができました。
昨日は久しぶりに店作業。
摘んできたフキノトウをいけてみたら
ふつふつと店を開けたい気持ちになりました。
3月1日が楽しみだな。
いくつか、3月のお知らせ
↓
・春まきの種、いろいろ注文しました。3/2(火)ごろ届く予定です。
・月一のhortaさんのパンとお菓子のお届けは3/6(土)
・今年最初の「金曜朝市」は3/12(金)つつみ舎さんの横にて10時ごろ〜
畑の本や植物の本、絵本などもたくさん届いています。
春からまたどうぞよろしくお願いします。
2020年も終わりが見えてきましたね。
今年はコロナに振り回された感じの1年だったけど、
いろいろ見直すことができるよい機会でもあったな、と思ってもいます。
「ロバの本屋」は私ひとりでやっている小さな店です。
基本は本屋で、新刊と古本の両方を扱っていて、
文房具や紙もの、くらしの道具、製本道具、手芸道具、などを置いています。
不定期で展覧会なども開催しています。
喫茶スペースもあります。
そんな店を回していくのは、なかなかやることが多いです。
そうゆうものなんだと思ってオープンしてから7年間やってきました。
定休日が3日あっても、そのうち2日はほとんど店のことしているようなものです。
「そんなに休んで、休みの日は何してるの?」
って聞かれることが多いのですが、
開いてない時間にやっている仕事の方が多いくらいです。
コロナのことがあって、喫茶を縮小した方がいいよなと思って
7席あった席を4席に減らし、
軽い食事をと思ってやっていた〝パンとスープ〟を出すのをやめました。
そしたら、ずいぶん楽になった。
喫茶のお客さまを断ることは多くなったけど、
本を1冊買おうと待ってくれているお客さまを
長く待たせないでお会計できるようになった。
もともと、何で喫茶スペースを作ったのかっていうと、
店の立地的に
来てくれるお客さま全員がわざわざ時間を作って足を運んでくれることになる。
だから、せっかくここまで来てくれるのだから、
本を見たりした後にお茶でも飲んでゆっくりしていってほしいな、と思ったからなのです。
ここ最近は、来店早々に
「ランチ2つください」とか言われることも増えて
完全に喫茶店として利用している人が増えてきた。
それが嫌なわけではないけど、
それに振り回されて
本来の本屋のお客さまを長く待たせてしまうのはどうなんだ…って
すごく気になっていたし、
仕込みに時間がかかってしまうので
開店前に薪割りしたり畑仕事したりする時間がなくなってきた。
これでは本末転倒なんじゃないか…。
悶々とそう思っていた矢先のコロナだった。
一度はじめてしまったことをやめるのは難しい。
でも、コロナだからって理由があって、やめてみることができた。
それは、とても良かったって思う。
そんなワケで、
たとえコロナが収束して普段どおりに営業できるようになっても、
もうこのまま
喫茶は4席、食事は出さない。
その感じでやっていくことにします。
4席しかないので、大人数のお客さまは最初からお断りすることになります。
ご不便おかけすることもあると思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
お客さまにのんびり楽しんでもらえる店を目指して
これからもいろいろ考えつつ、無理せずやっていきたいと思っています。
いつの間にかすっかり秋ですねぇ。
俵山は、朝晩ちょっと寒いくらいです。
まもなく薪ストーブの出番がやってきます。
今年は割と着々と薪の準備できてるけど
それでも、もう少し準備しておきたいな。
何だか今年の冬は寒くなりそうな気配だしね。
店の方はというと、
本もいろいろ入荷していますが
来年のカレンダーもぼちぼちと届いています。
11月に入った辺りで
オンラインストアで〝2021年のカレンダーフェア〟をやろうと思います。
遠方の方で来店できない方も、楽しみにしていてください。
梅雨明けましたね。
うれしい!
今年の梅雨は、長くて、ジメジメがひどくて、雨の量も多くて
ほんと、しんどかった!
明けてよかったよー。
が、明けた途端、暑い!
早く体を暑さに慣らしていかねば。
店の前は工事も着々と進んで全貌が見えてきました。
道路が広くて偉そうな感じ(笑)です。
そして、店は道より低い位置になるせいか、
存在感が薄い感じ、かな?
前は高台にある感じだったからなぁ。
来週あたりから道路の舗装がはじまるそうです。
8月の営業カレンダーをNEWSにアップしました。
通常通り、土日月火を開けます。
お盆に臨時で開けたりは今年はしないです。
コロナの状況で変更になることもあるかと思うので、
来られる際はなるべく直前に確認の上、ご来店ください。
6月より通常営業しています。
のんびり営業です。
平日はとくにおだやか。
いい感じです。
「ニコとロバのグッドナイティ」はエア開催だったので
ネットでお客さまと常にやりとりしないとならないので
そのための事務所として
棚で囲って小部屋を作りました。
で、この小部屋の中がいやに落ち着くことに気づきまして、
「ニコとロバのグッドナイティ」は終わったけど
小部屋はそのまま残しています。
店はおだやかでお客さんがいない時間も長いので
最近はここでいろいろ作業したりしています。
昨日は2021年のスケジュール帳の原稿を書いてました。
つつみ舎さんと一緒に作っているスケジュール帳も3年目。
シンプルで使いやすいスケジュール帳が欲しくて作り始めたのですが
これがほんとに使いやすい。
毎年作って定番にしたいと思っています。
スケジュール帳の入稿が終わったら
この小部屋で糸紡ぎしたいなぁ。
